2021/12/09 18:19

こんにちは、SONIDORIのガビ長です。

Instagramをお使いの皆さんは、Instagramの画質についてどう思われていますか?
ガビ長は、満足していません。
もう少し綺麗に表示されればいいのにな。
野鳥撮影される方は、必ずと言っても良いほどRAWで撮影されるかと思います。
RAWで撮影すると、20MB以上になりますよね。
せっかく綺麗に撮れた写真でも、Instagramにアップロードすると...
500kb以下までに圧縮されます。

20,000kb → 500kb
およそ40分の1に圧縮されるのです。
この圧縮については、ユーザー側はどうにもできない問題です。
では、ユーザーが工夫できる手段とは何なのでしょう。
答えはアスペクト比を少し変えるだけです。
(アスペクト比とは、画像の縦横比のこと)
"Instagramで写真をシェアする場合、iPhone用InstagramかAndroid用Instagramかに関わらず、可能な限り高い画質(最大幅1080ピクセル)で写真がアップロードされます。
幅が320~1080ピクセルの写真をシェアする場合、写真のアスペクト比が1.91:1~4:5(幅1080ピクセル、高さ566~1350ピクセル)の写真であれば、写真の元の解像度が保持されます。"
参考:https://help.instagram.com/1631821640426723 より一部抜粋
ということは
最大幅の1080ピクセル × 最大の高さ1350ピクセル
=約145万画素でInstagramに投稿することができるということです。
1080ピクセル × 1350ピクセル
は4:5の比率となります。

ちなみに16:9の横長の写真は
約65万画素

1:1のスクエアの写真は
約116万画素

参考にしていただけると幸いです。
以上、ガビ長でした!